御社の技術とブランド、そして事業を守ります

イノベンティア・ニュース

セミナー

Innoventier News
イノベンティア・ニュースでは、セミナー、出版、その他イノベンティアからのニュースをお伝えします。
 

町野弁護士がセミナー「プラスチック資源循環促進法の解説と国内外におけるプラスチック廃棄物抑制のための法政策の動向」で講師を務めます

町野静弁護士が、株式会社情報機構主催のセミナー「プラスチック資源循環促進法の解説と 国内外におけるプラスチック廃棄物抑制のための法政策の動向」において講師を務めます。

飯島歩弁護士が知財実務情報Lab.主催のセミナー「一挙解説!知財部員が知っておくべき職務発明制度の全知識」の講師を務めます(5/19)【Zoom】

飯島歩弁護士が、知財実務情報Lab.主催のセミナー「一挙解説!知財部員が知っておくべき職務発明制度の全知識~法制度の概要、職務発明規程整備の要点、訴訟対応まで~」の講師を務めます(5/19・Zoom)。

第58回イノベンティア・モーニング・ブリーフ「音楽教室最高裁判決に見る著作権侵害の侵害主体性の再検討」【2/28】

第58回イノベンティア・モーニング・ブリーフを、2023年2月28日(火)7:30からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。第58回は、「音楽教室最高裁判決に見る著作権侵害の侵害主体性の再検討」をテーマに町野静弁護士がお話しします。どうぞ奮ってご参加ください。

第30回リーガル・アップデート・ライブ「ESG投資と企業法務『ビジネスと人権』の動向と実務対応」2/9(木)

第30回リーガル・アップデート・ライブを、2023年2月9日(木)11:00からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。 第30回は、「ESG投資と企業法務『ビジネスと人権』の動向と実務対応」として、角川博美弁護士がお話します。

吉田昌司弁理士が日本弁理士会主催の研修会「特許権成立後の付記弁理士の役割あれこれ-付記弁理士は依頼者のために何ができるか?-」の講師を務めます

吉田昌司弁理士が、日本弁理士会主催の研修会「特許権成立後の付記弁理士の役割あれこれ-付記弁理士は依頼者のために何ができるか?-」の講師を務めます。

川上桂子弁理士が三会協働のセミナー「NFT×法務×知財×会計~基礎の基礎から最前線まで~」でパネリストを務めます(1/24・大阪/Zoom)

川上桂子弁理士が、大阪弁護士会、日本弁理士会関西会、日本公認会計士協会近畿会主催のセミナー「NFT×法務×知財×会計~基礎の基礎から最前線まで~」でパネリストを務めます(1/24・大阪/Zoom)。

第57回イノベンティア・モーニング・ブリーフ「特許権侵害に基づく損害額の算定と令和4年知財高裁大合議判決」【1/27】

第57回イノベンティア・モーニング・ブリーフを、2023年1月27日(金)7:30からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。第57回は、「特許権侵害に基づく損害額の算定と令和4年知財高裁大合議判決」をテーマに神田雄弁護士がお話しします。どうぞ奮ってご参加ください。

第29回リーガル・アップデート・ライブ「商標法4条1項10号における周知性」1/19(木)

第29回リーガル・アップデート・ライブを、2023年1月19日(木)11:00からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。 第29回は、「商標法4条1項10号における周知性」として、平野潤弁護士がお話します。

飯島歩弁護士が経済産業調査会主催のセミナー「特許ライセンス契約の基礎知識と企業実務」の講師を務めます(1/20)【Zoom】

飯島歩弁護士が、一般財団法人経済産業調査会主催のセミナー「特許ライセンス契約の基礎知識と企業実務 ~ライセンス契約の基礎及び典型的問題とその対応~」の講師を務めます(1/20・Zoom)。

Business & Lawの動画コンテンツ【ビジネスパーソンのための法律入門】に「契約の基礎知識・民法編~90分で掴む!基本的な考え方と頻出条項・類型~」が公開されました

Business & Lawが提供する研修用動画コンテンツ【ビジネスパーソンのための法律入門】シリーズに、弊所の弁護士による「契約の基礎知識・民法編~90分で掴む!基本的な考え方と頻出条項・類型~」が公開されました。

第28回リーガル・アップデート・ライブ「【特別編】書籍『役員・経営者のための知的財産Q&A』のご紹介」12/14(水)

第28回リーガル・アップデート・ライブを、2022年12月14日(水)11:00からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。 第28回は、「【特別編】書籍『役員・経営者のための知的財産Q&A』のご紹介」として、神田雄弁護士がお話します。

角川博美弁護士が講演「副業人材活用の法的観点からみた留意点 」の講師を務めます

角川博美弁護士が、公益財団法人大阪産業局主催の講演「副業人材活用の法的観点からみた留意点」において講師を務めます。

シニア・コンサルタント重松和英が日本ウズベキスタン協会主催「貿易講座」の講師を務めます【11/19・11/26】

シニア・コンサルタント 重松和英が、シニア・コンサルタント重松和英が、日本ウズベキスタン協会主催「貿易講座」の講師を務めます。

第56回イノベンティア・モーニング・ブリーフ「知的財産ライセンス契約の実務エッセンス(1) ライセンス契約の性質と許諾条項の留意点」【11/30】

第56回イノベンティア・モーニング・ブリーフを、2022年11月30日(水)7:30からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。第56回は、「知的財産ライセンス契約の実務エッセンス(1) ライセンス契約の性質と許諾条項の留意点」をテーマに飯島歩弁護士がお話しします。どうぞ奮ってご参加ください。

第27回リーガル・アップデート・ライブ「海賊版サイトへの広告出稿と著作権侵害の幇助及び損害額の計算方法」11/10(木)

第27回リーガル・アップデート・ライブを、2022年11月10日(木)11:00からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。 第27回は、「海賊版サイトへの広告出稿と著作権侵害の幇助及び損害額の計算方法」をテーマに、上田亮祐弁護士がお話します。

商事法務主催 無料オンラインイベント「これからの時代に求められる企業法務弁護士のキャリアと働き方」のお知らせ

2022年11月11日(金)18:00より、商事法務主催のオンラインLIVE配信イベント「これからの時代に求められる企業法務弁護士のキャリアと働き方」が行われます。

第55回イノベンティア・モーニング・ブリーフ「著作権の侵害主体とビジネス上の留意点」【10/28】

第55回イノベンティア・モーニング・ブリーフを、2022年10月28日(金)7:30からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。第55回は、「著作権の侵害主体とビジネス上の留意点」をテーマに藤田知美弁護士がお話しします。どうぞ奮ってご参加ください。

「すごい知財EXPO2022」に出展します【10/6-7】

弁護士法人イノベンティアは、イノベンティアは、10/6-7の二日間、オンラインで開催される「すごい知財EXPO2022」にブロンズスポンサーとして参加します。

第26回リーガル・アップデート・ライブ「流通過程における商標の剥離抹消・商品名変更の可否と契約による対応」10/13(木)

第26回リーガル・アップデート・ライブを、2022年10月13日(木)11:00からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。 第26回は、「流通過程における商標の剥離抹消・商品名変更の可否と契約による対応」をテーマに、神田雄弁護士がお話します。

アザマト・シャキロフ弁護士が日本ライセンス協会主催のウェビナー「ロシア・ウクライナ問題とビジネスへの影響」で講師を務めます(10/3月)

アザマト・シャキロフ弁護士が、日本ライセンス協会主催のセミナー「ロシア・ウクライナ問題とビジネスへの影響」において講師を務めます。本講演はWeb会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信となります。

« 1 4 5 6 16 »
PAGETOP
Copyright © Innoventier All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.