御社の技術とブランド、そして事業を守ります

イノベンティア・ニュース

  • HOME »
  • イノベンティア・ニュース

イノベンティア・ニュース アーカイブ

Innoventier News
イノベンティア・ニュースでは、セミナー、出版、その他イノベンティアからのニュースをお伝えします。
 

Podcast番組「知財カレッジ ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~」が配信中です

株式会社シードアシストが提供するポッドキャスト番組「知財カレッジ~弁護士と学ぶイマドキ知的財産法~」が配信中です。溝上武尊弁護士と村上友紀弁護士が雑談を交えつつ知財の基礎知識についてわかりやすく解説します。

第56回リーガル・アップデート・ライブ「著作権コンプライアンス③―生成AIの利用における著作権法上の問題と社内ルール」4/10(木)

第56回リーガル・アップデート・ライブを、2025年4月10日(木)11:00からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。 第56回は、「著作権コンプライアンス③―生成AIの利用における著作権法上の問題と社内ルール」として、溝上武尊弁護士がお話します。

川上桂子弁理士が特許庁×INPIT共催「女子中高生キャリアデザインセミナー: 私のアイデア、未来のチカラ。」でパネリストを務めます(3/26)

川上桂子弁理士が、特許庁、INPIT-KANSAI(独立行政法人工業所有情報・研修館近畿統括本部)共催「女子中高生キャリアデザインセミナー: 私のアイデア、未来のチカラ。」でパネリストを務めます。(3/26・大阪/Zoom)。

第77回モーニング・ブリーフ「特許権者が特許発明の完成品ではなく部品を製造販売していた場合における特許法102条の適用」3/26(水)

第77回イノベンティア・モーニング・ブリーフを、2025年3月26日(水)7:30からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。第77回は、「特許権者が特許発明の完成品ではなく部品を製造販売していた場合における特許法102条の適用~レーザー加工装置事件判決の紹介」をテーマに町野静弁護士がお話しします。どうぞ奮ってご参加ください。

第55回リーガル・アップデート・ライブ「著作権コンプライアンス②―資料作成における他人の著作物の利用」3/13(木)

第55回リーガル・アップデート・ライブを、2025年3月13日(木)11:00からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。 第55回は、「著作権コンプライアンス②―資料作成における他人の著作物の利用」として、村上友紀弁護士がお話します。

藤田知美弁護士が日本医療研究開発機構の研修「契約書作成の演習、モデル案件を用いた契約交渉の演習」の講師を務めます(3/18・19)東京

藤田知美弁護士が、日本医療研究開発機構主催医療分野の成果導出に向けた研修セミナー「契約書作成の演習、モデル案件を用いた契約交渉の演習」の講師を務めます。

「弁護士Recruit Guide 2025」(Business & Law)で弊所が紹介されました

Business & Lawの「弁護士Recruit Guide 2025」で弊所が紹介されました。 弊所は、EBOOK版27ページで紹介され、弊所の特色や育成体制、柔軟な働き方実現に向けた取り組みが紹介されてい …

町野静弁護士が日本CSR推進協会のセミナー「今後の環境関連法の展開~循環型・低炭素社会に向けた法律の現状と改正の動向~」で講師を務めます

町野静弁護士が日本CSR推進協会のセミナー「今後の環境関連法の展開~循環型・低炭素社会に向けた法律の現状と改正の動向~」で講師を務めます。

第76回イノベンティア・モーニング・ブリーフ「知財案件における弁護士の効果的な使い方」2/26(水)

第76回イノベンティア・モーニング・ブリーフを、2025年2月26日(水)7:30からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。第76回は、「知財案件における弁護士の効果的な使い方」をテーマに吉田伊知朗弁護士・弁理士がお話しします。どうぞ奮ってご参加ください。

第54回リーガル・アップデート・ライブ「著作権コンプライアンス①―総論・ソフトウェア不正利用・OSSほか」2/20(木)

第54回リーガル・アップデート・ライブを、2025年2月20日(木)11:00からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。 第54回は、「著作権コンプライアンス①――総論・ソフトウェア不正利用・OSSほか」として、溝上武尊弁護士がお話します。

神田雄弁護士による「文字からなる結合商標につき構成部分の一部抽出の可否が争われた事例」が知財管理(日本知的財産協会)に掲載されました

神田雄弁護士・弁理士による「文字からなる結合商標につき構成部分の一部抽出の可否が争われた事例ー商標「ベスリ会 東京TMSクリニック」事件ー」が「知財管理」2025年1月号に掲載されました。

「LAWYERS GUIDE 2025」(Business & Law)で弊所が紹介されました

Business &Lawのウェブサイトにイノベンティアの紹介記事が掲載されました。

町野弁護士がBusiness & Lawのセミナー「廃棄物処理・リサイクルを巡る最近の法的なトピックの紹介」の講師を務めます

町野静弁護士がBusiness & Lawのセミナー「廃棄物処理・リサイクルを巡る最近の法的なトピックの紹介」において講師を務めます。

第75回イノベンティア・モーニング・ブリーフ「パラメータ特許に対抗するための先使用、公然実施の主張とその準備」1/29(水)

第75回イノベンティア・モーニング・ブリーフを、2025年1月29日(水)7:30からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。第75回は、「記載要件シリーズ②サポート要件および実施可能要件」をテーマに三品明生弁護士・弁理士がお話しします。どうぞ奮ってご参加ください。

令和7年新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 クライアント及び弊所関係者の皆様には、昨年も、弁護士法人イノベンティア、弁理士法人イノベンティアに対し、多大のご支援を賜り、誠にありがとうございました。グループを代表し、皆様のご厚誼に深く御礼申し上げます。

神田雄弁護士が発明推進協会のセミナー「企業間の契約における知財関連条項」の講師を務めます(2/20・木)Zoom

神田雄弁護士・弁理士が、発明推進協会のセミナー「企業間の契約における知財関連条項」の講師を務めます。

イノベンティア・コラムで「学校と著作権法」を公開しました

イノベンティア・コラムにおいて、「学校と著作権法」を公開しました。

ビジネスロイヤーズの連載に飯島歩弁護士による第5回「バンドスコア事件 − 著作権法が保護しない表現の模倣と不法行為」が掲載されました

ビジネス弁護士の検索サイト「ビジネスロイヤーズ」の【連載】「知財判決のココに注目」に飯島歩弁護士による第5回「2ちゃんねる『乗っ取り』事件裁判 − 何が東京地裁と知財高裁の結論を分けたのか」が掲載されました。

町野静弁護士が参画した書籍「知財法務を知る―重要テーマとその実践」(有斐閣)が発行されました

町野静弁護士が執筆に参画した書籍「知財法務を知る―重要テーマとその実践」が株式会社有斐閣から発行されました。

第53回リーガル・アップデート・ライブ「特許発明を実施しない親会社の権利行使における特許法102条2項の適用」1/16(木)

第53回リーガル・アップデート・ライブを、2025年1月16日(木)11:00からZoomによるウェブセミナーの形で開催致します。 第53回は、「特許発明を実施しない親会社の権利行使における特許法102条2項の適用」として、神田雄弁護士・弁理士がお話します。

1 2 3 39 »
Copyright © Innoventier All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S