経歴
1979年3月 | 学習院大学 法学部 法律学科 / 卒業 (法学士) |
---|---|
1979年4月-1986年3月 | 富士通株式会社 / 入社 |
1986年4月-1986年9月 | 日米経営科学研究所 / 会社派遣留学 |
1987年5月-1990年2月 | 富士通株式会社 電子デバイス部門シンガポール、マレーシア工場 |
1993年6月-1996年4月 | 富士通株式会社 プラズマディスプレイ(PDP)事業部明石工場 |
1996年5月-2002年5月 | 富士通株式会社 電子デバイス事業本部知的財産部第二技術渉外部 / プロジェクト課長 |
2002年6月-2004年5月 | 一般財団法人知的財産研究所 / 主任研究員 |
2004年6月-2007年5月 | 富士通株式会社 電子デバイス事業本部知的財産・技術支援部第二技術渉外部 / プロジェクト課長 |
2007年6月-2008年2月 | 富士通株式会社 電子デバイス事業本部知的財産・技術支援部 / 第二技術渉外部長 |
2008年3月-2009年6月 | 富士通セミコンダクタ―株式会社 知的財産・技術支援部 / 第二技術渉外部長 |
2009年6月-2012年12月 | 富士通セミコンダクタ―株式会社 総務人事本部法務部 / 統括部長 |
2013年1月-2013年3月 | 富士通セミコンダクタ―株式会社 総務人事本部法務部 / 専任部長 |
2013年4月-2015年5月 | 一般財団法人知的財産研究所 / 統括研究員/グローバル知財戦略事業担当・人材育成担当マネージャー |
2015年4月-2016年12月 | 富士通セミコンダクタ―株式会社 経営推進本部 / 担当部長 (法務・知財担当) |
2015年4月-2016年12月 | 富士通エレクトロニクス株式会社 コーポレート本部 / 担当部長 (法務・知財担当) |
2017年1月- | グローバル・ビジネス・ナレッジ・サプライ / 代表 |
2017年1月- | 弁護士法人イノベンティア / シニア・コンサルタント |
役職・公職
2020年4月- | 立教大学 法学部 / 客員教授 (企業のビジネス戦略と契約実務、国際ビジネス法総合1B) |
---|---|
2019年4月- | 昭和女子大学 現代ビジネス研究所 / 研究員 |
2016年12月-2017年12月 | 富士通セミコンダクタ―株式会社 経営推進本部 / シニアアドバイザー |
2015年4月-2017年9月 | 一般財団法人知的財産研究所 / 客員研究員 |
2014年4月-2020年3月 | 立教大学 法学部 / 兼任講師 (企業のビジネス戦略と契約実務) |
2012年4月-2012年6月 | 立教大学 法学部 / 短期講師 (「キャリアアクセス論」担当) |
2009年6月-2019年6月 | 学習院大学 法学部 同窓会 / 理事 |
2008年4月-2012年3月 | 山口大学 大学院 技術経営大学院 / 非常勤講師 (知財戦略特論) |
2004年4月-2005年3月 | 山口大学 メディア基盤センター / 大学等の不実施機関を共有者に含む共同研究契約に関する調査研究委員会委員 |
2004年4月-2005年3月 | 一般社団法人電子情報技術産業協会 / 半導体知財委員会委員長 |
1999年8月-2000年11月 | 一般社団法人半導体産業研究所 / 半導体IPライセンス契約書モデル「IP流通検討WG」グループ副主査 |
論文・出版等
講演・セミナー
2021年3月24日 | 「企業における法務・知財部門の役割とライセンス交渉の在り方 - Zoomによるウェブセミナー」 弁護士法人イノベンティア 主催第41回イノベンティア・モーニング・ブリーフ (於: ウェビナー) |
---|---|
2020年10月13日 | 「知的財産を巡るビジネス取引と契約交渉の秘訣 - 基礎から実践まで」 日本ライセンス協会 主催LES Japan ライセンス実務講座 (於: ウェビナー) |
2019年6月5日 | 「知的財産を巡るビジネス取引と契約交渉の秘訣 - 基礎から実践まで」 日本ライセンス協会 主催 (於: 名古屋) |
2019年5月29日 | 「知的財産を巡るビジネス取引と契約交渉の秘訣 - 基礎から実践まで」 日本ライセンス協会 主催 (於: 東京) |
2019年5月22日 | 「知的財産を巡るビジネス取引と契約交渉の秘訣 - 基礎から実践まで」 日本ライセンス協会 主催 (於: 大阪) |