カウンセル
弁護士・弁理士・ニューヨーク州弁護士
取扱分野: 知的財産法・コーポレート・個人情報保護法
使用言語: 日本語・英語

経歴
1997年3月 | 東京大学 経済学部 / 卒業 (経済学士) |
---|---|
1999年3月 | 東京大学 大学院法学政治学研究科 民刑事法専攻専修コース / 修了 (法学修士) |
2004年10月 | 最高裁判所 司法研修所 / 修了 (第57期) |
2004年10月-2005年12月 | 西村ときわ法律事務所(現:西村あさひ法律事務所) / アソシエイト |
2006年1月-2017年8月 | 中村合同特許法律事務所 / アソシエイト |
2013年5月 | ニューヨーク大学ロースクール / 修了 (LL.M.) |
2019年9月 | ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学 フランクフルトアムマイン / 修了 (Legal Theory LL.M.) |
2020年4月-2021年3月 | 日本電気株式会社 / 知的財産本部に勤務 |
2021年4月- | 弁護士法人イノベンティア / カウンセル |
2023年1月- | 個人情報保護委員会 |
論文・出版等
2025年2月 | 「個人データの取扱いの委託」(NBL 1283号(2025.2.1) 個人データ等の漏えい等の発生時の対応と安全管理措置 ~個人情報保護委員会の監視・監督活動の視点から~ 第10回 / 商事法務) |
---|---|
2024年9月 | 「組織的安全管理措置」(NBL 1273号(2024.9.1) 個人データ等の漏えい等の発生時の対応と安全管理措置 ~個人情報保護委員会の監視・監督活動の視点から~ 第6回 / 商事法務) |
2024年6月 | 「漏洩等報告書提出後の対応」(NBL 1267号(2024.6.1) 個人データ等の漏えい等の発生時の対応と安全管理措置 ~個人情報保護委員会の監視・監督活動の視点から~ 第3回 / 商事法務) |
2024年5月 | 「漏洩等報告の義務と報告の種類」(NBL 1265号(2024.5.1) 個人データ等の漏えい等の発生時の対応と安全管理措置 ~個人情報保護委員会の監視・監督活動の視点から~ 第2回 / 商事法務) |
2022年3月 | 「令和4年月1日全面施行の令和2年改正個人情報保護法について」(RIETI LETTER 2022年4月号 弁護士法人イノベンティア企業法務相談室<第60回> / 経済産業調査会) |
2021年7月 | 「企業のプライバシーガバナンスについて」(RIETI LETTER 2021年8月号 弁護士法人イノベンティア企業法務相談室<第52回> / 経済産業調査会) |
講演・セミナー
2021年10月26日 | 「Google v. Oracleフェアユースに関する考察 - Zoomによるウェブセミナー」 弁護士法人イノベンティア 主催第46回イノベンティア・モーニング・ブリーフ (於: ウェビナー) |
---|---|
2021年10月21日 | 「スキマ時間で学ぶ特許権の基礎」 Business & Law 合同会社 主催ビジネスパーソンのための法律入門 (於: ウェビナー) |